日記事業報告ワークショップツーリズム地域連携イベント講座カフェTopics

創造農村フォーラム×SASAYAMA CYCL WEEK

2012年10月22日(月)

10月27日(土)からの3日間、篠山市の篠山市民センターを会場に『創造農村フォーラム』が開催されます。
『創造都市 Creative City』から派生した新たな概念である『創造農村』を、
多くの方と共有し議論する場となります。

<創造農村の概念を知るプレゼンテーション資料>(一般社団法人ノオト
創造農村を構想する.pdf

<創造農村を知るホームページ>(運営:一般社団法人ノオト
創造農村

<創造農村フォーラムの内容>(運営:一般社団法人ノオト
創造農村フォーラム

ちょいのみ ほろよい ササヤ・バル

2012年10月20日(土)

丹波篠山・黒豆の枝豆の出荷が終わるこの時期に、家族やお仲間で、来年の豊作も願ってカンパーイ!
城下町エリアで町あるき&飲み歩きをお楽しみください。


開催日:2012年10月26(金)〜11月4日(日)

jpg2012sasaya-baru-omote.jpg

【サイクルイベント】SASAYAMA CYCL WEEK 2012/AUTUMN

2012年10月17日(水)

期間中レンタサイクル乗り放題&乗捨て可能!
その他特典満載のレンタサイクルサービスです

cyclweek_rogo_1017.jpg

篠山市内の文化資源、食資源、景観資源...たっぷり載った特別マップを携えて、サイクリングへ!
通常、JR篠山口駅と城跡エリアに設置されているレンタサイクル貸出所に加え、期間中は丸山集落、そして日置集落、福住集落など市内各所も貸出所を臨時設置。乗捨てサービスも実施します。

旧山陰道の風情残す街道を、秋色に染まった田んぼ道を、涼やかな風吹く山すそを...
のんびり自転車で走り抜ける楽しさを、ぜひ味わってください。
車では見逃しがちな小さな発見があるはずです。

<随時情報更新予定です!>
 特製マップはこちらから事前にダウンロード可能にします。
 お出かけ前の サイクリングプランづくりにお役立てください。

「里山の秋をつくろう!どんぐり&きのこ」

2012年9月17日(月)

秋の恵みが里山で採れる季節。「里山の秋」をテーマに手づくり石けんを作りましょう。植物性油由来の石けん素地に無農薬米ぬか水を加えてた小さなお子さんも参加できる安心安全なせっけんです。メープルの香り入り!当日は上記ワークショップの他に、終日だれでも遊ぶことのできるいちごの香りつきのしゃぼん玉キットも販売しています。

「雨ニモ負ケズ」朗読ワークショップ

2012年9月16日(日)

丹波篠山の空気感と宮沢賢治の世界観を重ね、心を遊ばせるとともに、参加者全員で「雨ニモ負ケズ」を朗読、「声」と「言葉」を響かせながら、賢治の世界、その言葉の力を体感していただきます。2012年9月16日(日)

"電気葡萄酒"を再現-賢治と丹波篠山をたのしむ

2012年9月15日(土)

たべものをテーマに宮沢賢治の作品世界をたのしむワンポイントや賢治が詩人・草野心平にレシピを送ったと言われている「電気葡萄酒」をご紹介。 電気葡萄酒の大切な材料は、実は丹波篠山の特産品です。その作り方をデモンストレーションで再現します(ノンアルコールのものもご用意します)。賢治世界を愉しみながら兵庫×岩手のコラボを味わいましょう。

期間限定CAFE「篠山の山猫軒」@ささやまな家

2012年9月15日(土)

まちなみアートフェスティバル開催中にオープンする「山猫軒」。由来は童話「注文の多い料理店」に登場する森の奥の"一風変わった"レストラン。篠山の山猫軒では、宮沢賢治の作品世界を楽しんでいただきながら兵庫×東北・岩手がコラボする期間限定メニューをお楽しみください。篠山の野菜と岩手の雑穀たっぷりのスープと天然酵母パンのランチプレート(各日限定20食)。イーハトーブのお茶っこセット、篠山のおやつセット、黒豆茶など予定しています。

共催:フェリシモ「しあわせの学校」
   丹波篠山まちなみアートフェスティバル実行委員会

もっと、ずっと、きっと祭りin丹波篠山・まちなみアートフェスティバル

2012年9月15日(土)

9月15~17日の3日間、ROOT事務所/ささやまな家が宮沢賢治をテーマにした交流スペース「篠山の山猫軒」に!丹波篠山・まちなみアートフェスティバル実行委員会、フェリシモ「しあわせの学校」との共催です。ぜひ遊びにいらしてくださいませ。
http://shiawase.felissimo.co.jp/html/fes_tanba_sasayama/index.cfm

丹波篠山の城下町 武家屋敷と町家めぐりレンタサイクルツアー

2012年8月26日(日)

古民家や歴史的な建物を3軒、ガイドと一緒に見学します。
また、丹波篠山の代表的な絵巻物を2つ、源氏物語絵巻(須磨の巻・明石の巻)」と「鼠草紙」を鑑賞いたします。
ツアー終了後の自由時間は各自夕方までレンタサイクルで城下町めぐりをお楽しみいただけます。
カフェチケット付き。

初心者のためのはじめての有機レーズンロールパン教室

2012年8月20日(月)

イタリア家庭料理「トラットリア・アル・ラグー」

江戸時代の旧町家がイタリア家庭料理店に再生されました。
そのお店を会場にした、パン教室です。

夏休みの思い出に、親子参加大歓迎!
久しぶりの里帰りで再会したご友人と一緒にパン作りもお勧め。

老若男女、どなたでもご参加ください。

夜カフェ 1COIN WINE BAR

2012年8月15日(水)

デカンショの夜はみんなで乾杯!
赤×5・白ワイン×5の計10種類、おつまみは「山の皿」と「海の皿」等、すべてALL500円です。
平成24年8月15日(水)~16日(木)18:00~

「デカンショBAR」町あるき&飲み歩き

2012年8月15日(水)

兵庫県最大の民謡のお祭り「デカンショ祭」。

築城400年を迎えた篠山城の三の丸広場に、巨大な木造やぐらが登場。
花火を見上げながら、みんなで デカンショ節で踊ります。

にぎやかな夜、おいしいお酒やおつまみも外せません!

今年、初開催のイベント「ちょいのみ ほろよい デカンショBAR(バル)」。
城下町エリアの9つのお店で、期間限定のお酒やおつまみが登場、
お得なチケット(@500円×3枚つづり=1500円)を購入して、町あるき&食べ歩きを。

<マップ>

デカンショBAR マップ(中) デカンショBAR マップ(外)

エスプレッソ入門講座その1

2012年8月 5日(日)

~初級編 飲み方からマシーン体験まで~

エスプレッソ初心者のための講座です。
飲み方・楽しみ方のポイントを知りたい、いつかカフェをやってみたい、イタリアの食文化に興味のある人にお勧めの講座です。
エスプレッソの試飲とミニドルチェ付。
※第二回は中級編「カプチーノとカフェラテ講座」を9月に予定。

「地域の歴史を伝える、編集の仕事」講座

2012年7月29日(日)

奈良県で地元発信の季刊誌「あかい奈良」を発行・編集しておられた倉橋みどりさんとお招きして、地域が大切にしてきた「暮らし」、歴史・芸術・生活文化などをどのように多くの人に伝えて行くか、どのように情報発信していくのか、これまでのご実績を紹介いただきながら お話を伺います。※15:30~はティータイム交流会です。

丹波篠山の城下町 武家屋敷と町家めぐりレンタサイクルツアー

2012年7月22日(日)

古民家や歴史的な建物を3軒、ガイドと一緒に見学します。また、丹波篠山の代表的な絵巻物を2つ、源氏物語絵巻(須磨の巻・明石の巻)」と「鼠草紙」を鑑賞いたします。ツアー終了後の自由時間は各自夕方までレンタサイクルで城下町めぐりをお楽しみいただけます。カフェチケット付き。

ROOT事務所開き/ささやまな家 内覧会

2012年7月16日(月)

このたび志を同じくする仲間と一緒に地域の歴史・芸術・生活文化を体験型で発信するツーリズムを企画するチーム「ROOT(ルート)」を立ち上げ、旧町屋の名残りある河原町妻入商家群の中に事務所を構えることになりました。

つくる・つかう・たべる玄米塩糀ワークショップ

2012年7月 7日(土)

丹波篠山の無農薬玄米でつくる塩糀とその活用方法を紹介!
塩麹の新た私意レシピを探している人のために
玄米糀を使った塩糀の基本的な作り方から、
畑で採れる夏野菜、肉、魚料理などのレシピと調理のワークショップです。

つくる・つかう・たべる玄米塩糀ワークショップ

「土とお豆のたべものがたり」発刊のお知らせ

2012年3月31日(土)

文化庁/文化資源を活かした観光振興・地域活性化事業の一環として実施。農業未経験者3人が訪ね、聴き歩いた『丹波篠山の黒豆を知る旅』インタビュー集です。地域の郷土史家、土壌学研究者、黒豆栽培実践家、そしてフレンチのシェフ+地域の料理上手なおばあちゃん。歴史からその調理法までを網羅しました。ROOTスタッフの片平が取材と編集をお手伝いしました。

「明日、ささやまいこうかな」発行のお知らせ

2012年3月20日(火)

篠山市観光課発行の
「着地型観光」を推進するための新たな篠山ガイドブック「明日、ささやまいこうかな」。
その編集をROOTメンバーがお手伝いしました。
発行部数は3万部。市内各所、阪神間及び高速道路のSA等で配布中。

以下からでもご覧になることができます。
http://tourism.sasayama.jp/sasamook/cat/top.html

また、渋谷PARCO パート1内「only free paper」でも設置していただいています。
http://onlyfreepaper.com/

 1 |  2 |  3 |  4 |  5 | ALL

Archives