Topics - 講座

【講座】おもてなし講座(兵庫県尼崎市)

2016年2月 4日(木)告知, 講座

昨年度、篠山市で開催しました「海外のお客さまをお迎えするためのおもてなし講座」の尼崎編!
今回も服部花奈さんとご一緒できること、とてもうれしく、楽しみです。

160204おもてなし講座 jpg.jpg

フライヤーはこちらから


【海外のお客さまをお迎えするためのおもてなし講座】

開催日:2016年2月4日(木)14時30分~17時
場 所:尼崎商工会議所4階
主 催:尼崎おもてなしパンフレット編集委員会・尼崎商工会議所

【講座】まちLOVE,町屋LOVE(香川県宇多津町)

2016年1月22日(金)告知, 講座

弊社(一般社団法人ROOT)の2人が、香川県へ出張いたします。
いまから楽しみです!

160122_flyer_1.jpg

フライヤーはこちらから。

【町家再生まちづくり一日勉強会】
見学会&講座・講演『まちLOVE 町家LOVE』
~宇多津古街を歩こう、町家を見学しよう

開催日 2016年1月22日(金)

40棟以上の「町家」や「古民家」を再生してきたまちづくり先進地の兵庫県篠山市、福岡県八女市福島地区から講師を招き、宇多津古街をフィールドに一日講座を行います。

10月16日(金)丹波篠山 古民家を"めぐる"視察ツアー(受付終了)

2015年9月16日(水)ツーリズム, 告知, 講座

一般社団法人ROOTは、2015年4月より、月に1度の定例の「篠山」視察日を設け、定例視察ツアーを企画しています。

このツアーには「古民家を"めぐる"視察ツアー」とタイトルをつけました。これは、空き家・空き店舗となった古民家を改修し、歴史ある町並みや景観を保存 するだけでなく、「活用」して次世代へ継承する取組を紹介する視察ツアーとなっています。(キーワード:空き家活用、古民家再生、町並み保存、まちづく り、宿泊施設、エリアマネジメント)

別コース、別の対応をご希望の方は別途お問合せください。


<篠山城下町ホテル構想とは>

2015年3月19日神戸新聞NEXT
「篠山の古民家活用案 政府が特区『関西圏』に認定」

2015年3月17日神戸新聞NEXT
「古民家を宿泊施設に」

2015年3月12日神戸新聞NEXT
「篠山の古民家活用案が『関西圏』特区認定へ」

<集落丸山プロジェクト>

平成20年度 国土交通省「新たな公」によるコミュニティ創生支援モデル事業
「ふるさと原風景再生マネジメント(古民家の再生)事業」

【古民家の宿「集落丸山」 ご視察ご希望の方へ】
特に集落丸山へのご視察は月1度のこちらの視察ツアーをご利用ください。現在、現地へのご視察の受け入れ人数を制限させていただいております。

9月18日(金)丹波篠山 古民家を"めぐる"視察ツアー(受付終了)

2015年8月22日(土)ツーリズム, 講座

9月18日分は受付終了しました。次回は10月16日(金)に実施です。

-----

一般社団法人ROOTは、2015年4月より、月に1度の定例の「篠山」視察日を設け、定例視察ツアーを企画しています。別コース、別の対応をご希望の方は別途お問合せください。
このツアーには「古民家を"めぐる"視察ツアー」とタイトルをつけました。これは、空き家・空き店舗となった古民家を改修し、歴史ある町並みや景観を保存 するだけでなく、「活用」して次世代へ継承する取組を紹介する視察ツアーとなっています。(キーワード:空き家活用、古民家再生、町並み保存、まちづく り、宿泊施設、エリアマネジメント)


<篠山城下町ホテル構想とは>

2015年3月19日神戸新聞NEXT
「篠山の古民家活用案 政府が特区『関西圏』に認定」

2015年3月17日神戸新聞NEXT
「古民家を宿泊施設に」

2015年3月12日神戸新聞NEXT
「篠山の古民家活用案が『関西圏』特区認定へ」


<集落丸山プロジェクト>

平成20年度 国土交通省「新たな公」によるコミュニティ創生支援モデル事業
「ふるさと原風景再生マネジメント(古民家の再生)事業」

【古民家の宿「集落丸山」 ご視察ご希望の方へ】
特に集落丸山へのご視察は月1度のこちらの視察ツアーをご利用ください。現在、現地へのご視察の受け入れ人数を制限させていただいております。

外国人観光客への 「おもてなし」講習会 『宿泊施設編』

2015年2月17日(火)地域連携イベント, 講座

英語を得意としない受入側のスタッフの方々でも最低限のマナーや言葉を身につけて、英語圏の方をお迎えできるような実践型の講習プログラムを実施します。飲食店編、宿泊施設編の計2回を実施。ご興味のある方々の参加をお待ちしています。(1回のみの参加も可能です)
兵庫県丹波県民局「丹波ファン拡大チャレンジ事業」助成採択事業「TANBA-INTERPRETER」の一環として実施します。

フライヤーはこちらから

日時 2月17日(火) 10:30-12:30

内容
1 自己紹介(20分)
2 レクチャー(80分)
3 フリーディスカッション(20分)


■参加費:無料
■各回定員:15名
■講師:服部花奈(英語通訳案内士)
■場所:下河原町集会場(兵庫県篠山市河原町/蕎麦切り「花格子」北側)
■対象:インバウンド観光に関心のある実践者の方々
■主催 一般社団法人ROOT

外国人観光客への 「おもてなし」講習会 『飲食店編』

2015年1月27日(火)地域連携イベント, 講座

英語を得意としない受入側のスタッフの方々でも最低限のマナーや言葉を身につけて、英語圏の方をお迎えできるような実践型の講習プログラムを実施します。飲食店編、宿泊施設編の計2回を実施。ご興味のある方々の参加をお待ちしています。(1回のみの参加も可能です)
兵庫県丹波県民局 「丹波ファン拡大チャレンジ事業」助成採択事業「TANBA-INTERPRETER」の一環として実施します。

フライヤーはこちらから

日時 1月27日(火) 10:30-12:30

内容
1 自己紹介(20分)
2 レクチャー(80分)
3 フリーディスカッション(20分)


■参加費:無料
■各回定員:15名
■講師:服部花奈(英語通訳案内士)
■場所:下河原町集会場(兵庫県篠山市河原町/蕎麦切り「花格子」北側)
■対象:インバウンド観光に関心のある実践者の方々
■主催 一般社団法人ROOT

日本都市計画学会:フォーラム&まちあるきイベントのお知らせ

2015年1月10日(土)地域連携イベント, 講座

弊社(一般社団法人ROOT)もご協力させていただいています。
日本都市計画学会「都市空間のつくり方研究会」主催のフォーラムとエクスカーションツアーが行われます。
学生さんも大歓迎!寒い冬の日かと思いますが、みんなでわいわい&お昼は城下町でほっこり&午後からフォーラム!と、1日楽しめる企画になっています。
ぜひぜひふるってご参加くださいませ。
もちろん...弊社の書籍も販売させていただきます。


■対話でつなぐ連続座論 都市空間のレシピ#6
「農都・篠山 古民家の再生からなりわいと暮らしの再生へ」

◆日時:2015.01.10(土) 15時-18時
◆場所:篠山市民センター
◆ゲスト:金野幸雄氏(一般社団法人ノオト 代表理事)
     横山宜致氏(丹波の森研究所専門研究員)
     谷垣友里氏・片平深雪氏(一般社団法人 ROOT)
◆申込先:toshitsuku@gmail.com
◆申 込:所属・氏名・懇親会参加の有無・エクスカーション参加の有無を明記してメルまたは申込みフォームよりお申し込み下さい。
◆申し込みフォーム:http://goo.gl/forms/IExrKhf7Lzhttp://goo.gl/forms/IExrKhf7Lz
◆申 込:2014/12/26(金)まで
◆主 催:日本都市計画学会「都市空間のつくり方研究会」
◆後 援:篠山市
◆協 力:一般社団法人ROOT


◆対話でつなぐ連続座論 趣旨
兵庫県篠山市の古民家再生の取組は、古民家・集落・城下町へ、また個人・団体・事業組合へと、一つの「点」が「面」として地域に広がり、周辺の里山・農村のなりわいと暮らしを大切にした地域再生へと発展しています。今回の「連続座論 都市空間のレシピ」では、現地での実践者にお話を伺いながら、その広がりに至る実践のプロセスと、そこに果たした計画」の役割について、議論する場を持ちたいと思います。

「古民家再生」書籍発行記念イベントを開催します

2014年7月29日(火)地域連携イベント, 講座

弊社は、主に2008年~2014年に取り組まれた篠山市内での「古民家再生」の取り組み物件を紹介すると共に、関係者へのインタビューをおさめた書籍を編集作成中です。その出版を記念し、また、丹波篠山まちなみアートフェスティバルの期間中に、より多くの方々に篠山の町なみを体験していただくため、特別イベントを企画いたしました。

当日は、同じく、精力的に「まちなみ保存・活用」に取り組んでいらっしゃる、八女福島(福岡県)の活動を追ったドキュメンタリー映画『まちや紳士録』を篠山市民センターにて自主上映。鑑賞後はまちあるきをガイド付で楽しみます。
そして、『まちや紳士録』にも登場する北島さんをお迎えし、篠山での活動を行う 酒井宏一さん、才本謙二さん、金野幸雄さん(今回発行される書籍の中に、お三方のインタビューが掲載されています!)が一堂に会し、「まちなみ保存・活用」「古民家再生」への熱過ぎる想いをお話しいただく予定です。

映画~まちあるき~そしてフォーラム、と、なかなか他では見られないフルセットのプログラムです。
弊社が扱っている「視察ツアー」のどれよりも、内容が濃いと思います。
しかも書籍のおみやげ付!
「篠山の古民家再生って、なんだか活発だな~」とご興味ありながらも、なかなか実際にお越しに慣れなかった方々、また、一度は来てみたけれど、ガイドなしで深くまで知れなかった方々など、ぜひぜひご参加ください。


生物多様性おやこ講座「丹波篠山あどべんちゃー2」

2013年11月14日(木)ワークショップ, 地域連携イベント, 講座


20131116丹波篠山アドベンチャー詳細.jpg

-----------------------------------------
生物多様性おやこ講座「丹波篠山あどべんちゃー2」
ささやまカラフルパラダイス〜ドングリと鳴く虫〜
-----------------------------------------
2013年11月16日(土)11:00〜15:30
-----------------------------------------
主催:フェリシモしあわせの学校
共催:丹波篠山まちなみアートフェスティバル実行委員会 町屋の芸術学校
後援:篠山市教育委員会

集合:ささやまな家(兵庫県篠山市河原町125番地)

参加費など詳細は上記イメージ写真をクリックしてご覧下さい。
お申込/お問合せは下記までお願いいたします。

TEL 079-552-3988
MAILは こちら からどうぞ。

-----------------------------------------
フェリシモしあわせの福袋★限定20個!
-----------------------------------------
また、同日はフェリシモしあわせの学校の「しあわせの福袋」が販売されます。
上記イベントは昨年に引き続き2回目。
事業を継続する資金を捻出するために毎回「フェリシモしあわせの福袋」を販売しています。
売上げの一部は、アート&子ども事業の資金になります。
取組に賛同者いただける方を中心に、福袋のご購入をお願いしております。ぜひご協力ください。
-----------------------------------------
限定20個の販売です。
1つ1,000円(内容は1万円相当、冬物アウター等の衣類、布もの雑貨等)

ご予約もできます。希望の場合はTELまたはMAILでお申込ください。 
★予約の場合、受取は11月16日(土)10時〜17時まで。それ以降はご相談ください。
★申込 TEL 08061042264(谷垣)またはMAIL info@rootsy.jp 
★氏名、電話番号、希望個数をお知らせください。

竹民具講座

2013年1月17日(木)ワークショップ, 講座

丹波篠山の城下町には武家屋敷の佇まいが残っています。
その武家屋敷などの竹林から調達した竹を使った竹民具講座です。

竹を割り、竹ひごを作るところから始める竹民具講座。
お一人お一人のレベルに応じて、講師の指導のもと、「かご」や「花器」など
お好きなものを選んで作っていただけます。

初めての方はもちろん、慣れた方、どなたでも参加できます。

-----

【ベーシックコース(初級)】【アドバンスコース(上級)】共に下記日程です。

◎日程:すべて日曜日です。
 2013年1月20日(日)、1月27日(日)、
 2月3日(日)、2月17日(日)、2月24日(日)

◎時間:午後1時〜午後3時30分
◎場所:1月は西新町公民館、2月は四季の森生涯学習センター
◎講師:竹細工同好会 矢持文男氏、畑康夫氏
◎持ち物:竹割り鉈、のこぎり(軍手、眼鏡) ※汚れても良い服装
◎参加費:1,000円/1日 ※要予約 定員に達し次第締切らせていただきます。

◎参加申込・お問合せ
才本建築事務所(篠山市池上358−2)
TEL:079−554−3781、FAX:079−554−3780

◎主催:ひょうごヘリテージ機構たんば
◎共催:ROOT

この事業は平成24年度文化庁文化遺産を活かした観光振興・地域活性化事業です。


take-mingu-koza-2013.jpg

古民家町屋・イタリア家庭料理店でタルト教室/ビターなチョコレートのタルト

2013年1月15日(火)ワークショップ, 講座

e0296059_16502162.jpg

ビターなチョコレートのタルト

2月はチョコレート月間!
艶々グラサージュのチョコレートタルトを作ります。
タルト生地もカカオ風味。
マトファのタルトリングを使って。
ドルチェ(菓子)も全て、国産の小麦粉を使用しています。
初心者の方でも大丈夫です!というか初心者の方対象です!

日時:2013年2月25日月曜日 午後1時から約3時間

会場:イタリア家庭料理店「トラットリア・アル・ラグー」(兵庫県篠山市福住384)
江戸時代の宿場町の風情が残る町屋です。

持ち物:エプロン、三角巾、手ぬぐい、ペンまたはボールペン
※シャープペンシルは芯が折れて飛ぶ可能性があります。

受講料;3100円

直径12センチのタルトを一人一台作り、持ち帰ります。
タルトを試食しながら楽しくカフェタイム。
※タルト生地等、長時間冷却の必要のあるものは
こちらでご用意しますので、デモンストレーションのみとなります。
グラサージュ、アパレイユは、少量では作り難いので
皆さん一緒にデモを交えながら作りたいと思います。
敷き込み作業は各自で行います。

問い合わせ・ご予約はROOTまで。


※教室内での注意事項
他店様の商品の販売及び勧誘等はご遠慮ください。

主催:Trattoria al Ragu' 、ROOT
共催:ふくすみ2030プロジェクト

allagu.JPG

古民家町屋・イタリア家庭料理店でチョコレート菓子教室/2月4日「バレンタインの前に生チョコレート」

2013年1月15日(火)ワークショップ, 講座

e0296059_1622313.jpg

バレンタインの前に、美味しい生チョコレートを作ります!

日時:2013年2月4日(月)午後1時から約3時間

会場:イタリア家庭料理店「トラットリア・アル・ラグー」(兵庫県篠山市福住384)
江戸時代の宿場町の風情が残る町屋です。

持ち物:エプロン、三角巾、手ぬぐい、ペンまたはボールペン
※シャープペンシルは芯が折れて飛ぶ可能性があります。

受講料:2400円

二種類の生チョコレートを試食しながら楽しくカフェタイム。

・デモンストレーションを交えての実習(二~四人一組)です。
・生チョコBOXに詰めて、持ち帰り予定です。
・初心者の方が対象です。

問い合わせ・ご予約はROOTまで。

※教室内での注意事項
他店様の商品の販売及び勧誘等はご遠慮ください。

主催:Trattoria al Ragu' 、ROOT
共催:ふくすみ2030プロジェクト

allagu.JPG

古民家町屋・イタリア家庭料理店でパン教室/1月「クーベルチュールチョコレート &自家製オレンジピールのリングロールパン教室」

2013年1月15日(火)ワークショップ, 講座

古民家町屋・イタリア家庭料理店でパン教室
「クーベルチュールチョコレート&自家製オレンジピールのリングロールパン教室」
e0296059_19435732.jpg

2013年1月21日(月)または1月28日(月)どちらも午後1時から約3時間半
    
会場:イタリア家庭料理店「トラットリア・アル・ラグー」(兵庫県篠山市福住384)
江戸時代の宿場町の風情が残る町屋です。

持ち物:エプロン、三角巾、手ぬぐい、ペンまたはボールペン、持ち帰り用パンの入れ物
※シャープペンシルは芯が折れて飛ぶ可能性があります。

受講料:1800円
     
2人一組で、楽しく作業したいと思います。焼成後は、焼き立てパンでカフェタイム。
ご自分で焼いたパンを3個持ち帰ります。
人数が多いため、2日に分けています。ご都合の良い日をお選び下さい。

初心者の方対象です。

問い合わせ・ご予約はROOTまで。

※教室内での注意事項
他店様の商品の販売及び勧誘等はご遠慮ください。

主催:Trattoria al Ragu' 、ROOT
共催:ふくすみ2030プロジェクト
allagu.JPG

古民家再生見学ツアー② 農村のエリアマネジメント・3つの古民家と開業者誘致活動

2012年10月23日(火)ツーリズム, 講座

日 時:平成24年10月29日 12:30〜15:30
参加費:3,500円(里山ランチ付き)
集 合:篠山市民センター1Fクリエイティブ・カフェ前

LCa_MG_8794.JPG
古民家複合ショップ「ささらい」

IMG_0838.JPG
里山セミナーハウス「天空農園」

IMG_1774.JPG
イタリア家庭料理店「トラットリア・アル・ラグー」

古民家再生見学ツアー① 集落で運営する古民家オーベルジュ「集落丸山」

2012年10月23日(火)ツーリズム, 講座


※受付終了しました。たくさんのご予約ありがとうございました。

日 時:平成24年10月28日 10:00〜12:30 
参加費:3,500円(里山ランチ付き)
集 合:篠山市民センター1Fクリエイティブ・カフェ前
講 師:佐古田直實さん(NPO集落丸山代表)

pic01.jpg

「地域の歴史を伝える、編集の仕事」講座

2012年7月29日(日)講座

奈良県で地元発信の季刊誌「あかい奈良」を発行・編集しておられた倉橋みどりさんとお招きして、地域が大切にしてきた「暮らし」、歴史・芸術・生活文化などをどのように多くの人に伝えて行くか、どのように情報発信していくのか、これまでのご実績を紹介いただきながら お話を伺います。※15:30~はティータイム交流会です。

Archives